こんにちは!すみれです。
私は肌断食+αなシンプルケア・シンプルメイクをしています。シンプルな暮らしが好きだから始めたというよりは「酒さ様皮膚炎」と診断され、肌荒れがひどくなったからです。
顔が真っ赤になり赤いぶつぶつが顔中に広がったときは、気が狂いそうなくらい悩みました。
周りの人たちは「酒さ」という言葉すら知らない人ばかり。誰にも相談できませんでした。
暇さえあれば、「酒さ」・「酒さ様皮膚炎」とネットで検索する毎日でした。実際におなじ症状で悩んでらっしゃる方のブログを読むことは、私の中で日課となり、なによりの励みになりました。
私が「酒さ」や「酒さ様皮膚炎」について発信するなんて考えていませんでしたが、当時書いていた肌日記をもとに酒さ様皮膚炎の状態やきっかけ、実際に行ったスキンケアなどをご紹介したいと思います。
「酒さ」・「酒さ様皮膚炎」とは?
まずは、酒さや酒さ様皮膚炎について簡単にご紹介します。
酒さとは、鼻や頬、顎などが赤くなる病気を指します。30歳以上の女性に見られることが多いといわれています。
特徴的な症状として皮膚の赤みが挙げられますが、ぶつぶつとした皮膚の盛り上がりもみられます。こうした症状から、ニキビと間違われることもありますが両者は異なるものです。(メディカルノートより引用)
私は、強い日差しや、風、暖房など外的な刺激によって、顔にほてりや赤み、にきびのような湿疹ができます・・。
はっきりいって、ファンデーションで抑えるどころの話じゃないくらいの時も・・。ファンデーションすら刺激になり、悪化をまねくのでひどいときは素顔で会社に行かなくてはならず、とてもつらい思いをしました。
酒さ様皮膚炎とは、酒さと呼ばれる赤みを伴う皮膚症状が生じた状態を指します。
主にステロイド軟膏を長期的に使用することによって起こる病気です。しかし使用している方すべてに生じるわけではなく、一部の方に発症することから、遺伝子の関連性も推定されています。
酒さ様皮膚炎は症状が治まったり、悪化したりを繰り返すこともまれではなく、長期間に渡る治療が必要となることもあります。(メディカルノートより引用)
酒さ様皮膚炎は、ステロイド軟膏を使うことによって酒さの症状が引き起こされることです。
もともと酒さの素質(体質的な)ものを持っている方が発症するのではないか、という見方もあるそうです。

どちらにせよ、酒さは原因が不明と言われているのでなんとも言えない感じですね・・。
「白雪姫みたい!」人から褒められる肌だった
さて、話は私が子どものころにさかのぼります。子供のころから色白だった私。
おしゃれに興味を持つ中学・高校くらいのときは周りの人に「肌がきれいだね!」「白雪姫みたいだね」と言われていました。
お世辞にせよ、一重の目や丸顔にコンプレックスを感じていた私にとってはこのうえない誉め言葉。
透明感があっていいね~なんて言われることもありましたが、実際に血管が透けている部分もあるので、ちょっと気にしていました。(おそらくこの時点で皮膚が薄い)
思春期でもニキビに悩むことなく、気になるのは乾燥くらい。
同じく酒さでお悩みの方のブログを拝見すると、色白でお肌がきれいだったという方が多い気がします!

酒さは白人が羅漢しやすいというデータもあるみたいなので、やはり色白の方に多い病気なのかも。
幼いころからくり返す「乾燥・赤み・かゆみ」
思春期には褒められる肌でしたが、スキンケアをしていたのである程度、乾燥を防げた部分もあると思います。
小学生のころはスキンケアなんてしていませんでしたので、冬になるとほっぺがガサガサ!!(笑)
「ガサガサ・皮むけ・赤み・かゆみ」は冬になると必ず起きていました。
お友達に「ほっぺが変!」とか「ほっぺが赤いからりんごちゃん!」と言われたのを未だに覚えています(笑)
ですが、まだ自分の顔に興味がなかったので、「なんか、かゆい」くらいに思っていました。見かねた母が皮膚科につれて行ってくれて、薬をもらい冬をしのぐ・・というのがサイクルでした。

今思えば、幼いころから肌荒れをくり返していたんだね!
大きく崩れるようになった25歳すぎ
結婚・転職で大きく生活が変わった25歳ころ、肌の調子が悪く傾くことが多くなりました。
それまではちょっとすれば治ったニキビが赤みが長期間いすわるようになり、「なんだか調子が悪いな」と感じることが多くなりました。
ニキビ(と思われるもの)は小さいのですが、ニキビの周りの赤みが目立つ・・。
この赤みがくると、長期間直らない、化粧水がしみる、肌の表面がザラザラになるという変化に気が付きましたが、「これがお肌の曲がり角?」なんて、のんきに捉えて化粧水や乳液を少し高価なものに替えたりしました。

だけど、一向によくならない!!!
そして、完全にニキビによる肌荒れだと思っているので、「ニキビ治療をしたい」と皮膚科の門をたたきました。
皮膚科で「ディフェリンゲル」を処方される

ニキビで悩んでいるので、皮膚科でニキビ治療をしたいのですが・・

じゃあ、ディフェリンゲルと抗生物質を出すから様子を見てみましょう。
こんな軽いやりとりでディフェリンゲルを処方され、使ってみることに。
乾燥がひどくなるからと、ヒルドイドも一緒に塗るよう指示されました。
はじめてディフェリンゲルを塗った夜、顔中の痛みに驚きました・・!!!
塗って30分くらい経つと、顔中が痛いのです・・。
若干の赤みがあるものの、皮膚のヒリヒリ感というよりは、顔の筋肉が痛んでるみたいなイメージで、ガンガンするような痛み。

こ、これは・・大丈夫なのかな??
と、不安になりながらも、「慣れれば刺激が減る」という先生の言葉を信じて続けました。
そして、1週間もすればツルンと元の肌に戻ったのです。
「治って良かったぁ・・」と一時的なものと思っていましたが、生理前やストレスがたまったとき、飲酒したときなど事あるごとに、にょきっと顔を出す肌荒れ。
だんだん、私はニキビではないのでは??という疑問が湧いてきました。

コメント