よくインターネットの広告などでみかける食材宅配サービスの「Oisix(おいしっくす))」。
なんだかおしゃれな野菜屋さんだな~くらいにしか思っていなかったのですが、夫が唐突に「オイシックスのお試しキットを頼んでみたいな」と言い出したので購入してみました。
私は根っからの道民で、家の近くには格安の朝どれ野菜がならぶ道の駅があるという環境。
常においしい野菜を食べているという自信があるため、ちょっぴり辛口評価になりましたが私のホンネが参考になれば嬉しいです♪
2019年の最新のオイシックスのお試しキットの内容・中身をすべて公開しています。
具体的には、
- オイシックスのお試しキットの内容が気になる方
- オイシックスの野菜の味やお得感を知りたい方
- オイシックスの本当の感想や口コミを知りたい方
におすすめの内容になっています。
Oisix(オイシックス)は都会のワーキングマザーにおすすめ!
結論から言うと、オイシックスは都会のワーキングマザーや食材にこだわりがある人におすすめのサービスだと感じました。
私のような暇人で節約思考、地方住まいでいつでもおいしい野菜が手に入る人にとっては、あまりメリットを感じなかったというのが本音!
ただ、『Kit Oisix』という主菜と副菜の2品があっという間にできちゃうミールキットはすごく便利だと感じました。
忙しい子育て中のママやプレママ、料理が苦手なパパでもすぐにおいしいご飯がつくれちゃうので、Kit Oisixの利用価値は高そうです。
では、実際に購入したオイシックスのお試しキットの内容やオイシックスのサービスについて、道民アラサー主婦の感想を交えながらご紹介します!
オイシックスのお試しキットを注文!
オイシックスのお試しキットは、こちらのページ
からスマホ、パソコンから簡単に注文できます。
お試しキットの価格は1,980円。送料込みの値段です。
申し込みは簡単で、住所や名前などの個人情報にクレジットカードなどの決済方法などを入力しておしまい。
配達予定日は申込日(今)から5~6日後の日付から1週間の間、好きな日にちと時間帯を選ぶことができます。

私は「最短の6日後でいいかな~?」と思いましたが、冷蔵庫内の野菜が溢れかえっても仕方ないので、買い物の日の前日に届くように設定しました。
私がオイシックスを購入した理由
私の住まいは北海道の南、右を向けば海、左を向けば山・畑な超ド田舎。
近くの道の駅に行けば、近くの農家さんが朝採りしたきらきら野菜(本当にきらきらしてる)が超格安で購入できるので、なぜわざわざ料理もしない夫がオイシックスを頼みたいのか理解できませんでした。


たしかに道の駅は季節ものの野菜ばかり置いてあるので、秋・冬になると葉物がほぼなくなります。
夫は野菜=生野菜のサラダなので、一年中サラダを食べていないと気が済まないのです。

なので、秋・冬でもおいしいサラダの具材が購入できたらいいな~ということでお試しセットを注文してみました。
オイシックスのお試しキットの内容・中身すべて公開!

オイシックスお試しキット外観
きちんと配達指定日に到着!もちろん箱のつぶれなどもありません。
さっそく段ボールを開けると、クッション材とともにおいしそうな野菜たちが見えてきました。
おいしそうな野菜たち

オイシックスのお試しキット
箱いっぱいにつまっていますが、野菜がつぶれたりたまごが割れているなんてことはありません。
ひとつひとつ取り出してテーブルに並べてみましょう♪
じゃじゃーん!!
内容や産地は下記の通りです。
- Kit Oisix/そぼろと野菜のビビンバ(2人前)
- 生ハムと柿のサラダ
- かぼっこりー(70g/北海道産)
- 足長なめこ(長野県産)
- パッとさつまいも(シルクスイート 宮崎県産)
- 情熱トマト(千葉県産)
- Oimixリーフ(ベビーリーフ/埼玉県産)
- にんじん(北海道産)
- 小玉りんご(2個/岩手県産)
- 深層水育ち 富士山麓たまご(6個)
- 潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳(500ml)
- ふっくらジューシー油揚げ(2枚)
- とろーりなめらかご褒美プリン(1個)

かぼっこりーは生食用のかぼちゃ!
道産のようですが、はじめてみました!期待が高まります。
これが噂の『Kit Oisix』!!
夫は新鮮な野菜を楽しみにしていましたが、私はどちらかというとごはん支度が楽になりそうな『Kit Oisix』に期待をしていました♪
ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ

そぼろと野菜のビビンバ(2人前)
到着から+4日は品質が保証されているそうです。
この中に必要な野菜や調味料、調理済みの豚ひき肉などが入っていました。
『ディーン・アンド・デルーカ』の生ハムと柿のサラダ
もうひとつはNY発祥のおしゃれ食品チェーン『ディーン・アンド・デルーカ』の生ハムと柿のサラダ!
柿が大好きなのですごく嬉しかったのですが、妊娠中のため生ハムは食べられず、泣く泣く夫に食べてもらいました。。
生ハムはイタリア産のプロシュート!絶対おいしかったよなぁ・・。
ドレッシングに使うオリーブオイルもはいっていました。といっても、味付けはこのオリーブオイルと塩のみ。塩は付属していないのでお家の塩を使います。

プロシュートのうま味と塩気がポイントのサラダなのでしょう。(食べたかった・・!!)
私は柿と葉っぱしか食べませんでしたが、それでもおいしかったです(笑)柿はサラダに向いている品種を使っているのか、通常の柿に比べるとかなり甘さ控えめ!
固めの食感で、野菜に近い感覚で食べられました。(写真撮り忘れ)
『Kit Oisix』のビビンバとスープをつくってみた

Kit Oisixのビビンバ中身
いよいよ実際に調理して食べてみました!
調理と呼んでよいのかというくらい簡単なつくり方で、20分かかると書いてありましたが10分くらいでできました。
ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
えのき、小松菜、ニラをすでにカットされている人参と同じくらいの幅に切り、油を引いたフライパンで炒め、調理済みのそぼろ肉とパックに入った調味料で味付けしてできあがり。
調味料を計る手間がないので、めちゃ楽ちん♪計量スプーンも不要です!

「お子さまお手伝い」というポイントがあって、小さな子どもも参加できる作業が書いてあるのがおもしろい。
卵を割るだけでも立派なお手伝いですよね!幼稚園くらいのお子さんがいる方は、一緒に調理できて楽しいのではないでしょうか♪
ちなみに夫は卵を割るのが苦手なので嫌がります。夫にやらせてみれば良かったですね(笑)
1点気になったのが、小松菜が若干枯れていたこと・・!!(笑)
写真にある葉の部分のみだったので、まぁいいやと言う感じ。というか、野菜も生き物で完ぺきなものではないので当たり当たり前ですね。
炊いたご飯の上にビビンバの具と温泉卵をのせて食卓へ。
長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
スープのレシピも驚くほど簡単!
沸かしたお湯に鶏ガラスープの素を溶いて、さいの目に切った豆腐を加熱。ちぎったのりと刻んだ長ネギを入れ、最後に醤油&ごま油で風味をつけてできあがり!
私は普段あまり出汁をとらない汁物はつくらないのですが、たまにはお手軽スープもいいなと思いました。
調理時間10分ちょっとで完成!!
じゃじゃーーん!!
ジューシーそぼろと野菜のビビンバと長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープの完成です!!
先述したとおり、20分かからないです!!!

『Kit Oisix』の他のメニューを見ると、もうちょっと手のかかりそうな料理が多かったので今回のメニューは『Kit Oisix』の中でも調理が簡単なものだったのかな?という印象。
我が家の炊飯器では1合のご飯を炊くのに33分かかるのですが、調理時間が短すぎて半分は暇していました(笑)
一部が枯れていた小松菜ですが、芯が立派!そして芯の部分が甘くておいしい~!!!

ただ、ザ・ビビンバな味付けではないです。(そもそも辛味が「豆板醤」なので笑)
ナムルの調味料も塩味のあっさり系。にんにくとごま油をきかせたようなナムルではありませんでしたので、さっぱり食べられます。


普通においしいの普通は余計なのでは?と思ったすみれでした(笑)
そのほかの野菜・食品の感想
Kit Oisix以外の野菜・食品の感想を簡単にまとめてみました。
かぼっこりー(70g/北海道産)
ナムル、サラダにして生食。生食なのでかぼちゃ特有のほくほく感や強い甘みはなし。
ほのかな甘みとシャキシャキ感、生のかぼちゃのツルっとした独特な食感を楽しめました。
足長なめこ(長野県産)・ふっくらジューシー油揚げ(2枚)
大きななめこと油揚げはお味噌汁に。
食べ応えのあるなめこはなめこの風味が強く、きのこが好きな方にはおすすめ!
油揚げはまったく油臭くなく、油抜きの必要なし!おいしかったです。
パッとさつまいも(シルクスイート 宮崎県産)
私にとって、さつまいもは3年に一回食べるかどうかの野菜なんです!(笑)
甘いお料理はあまり好きじゃないし、焼き芋はのどが詰まる感じが苦手( ;∀;)
なので、今回はスイートポテトに変身させましたが、おいしかったです。
さつまいもが入っていたビニール袋は特殊な仕様になっているため、そのままレンジでチンするだけで焼き芋ができると書いてありました!
情熱トマト(千葉県産)
情熱トマトは、大きめのミニトマト。ガーリックオイルで炒めた後、パスタに絡めて頂きました。
私はトマトが好物ではありますが、火を通したほうが好きなんですよね・・(おそらく青臭いのがちょっと苦手)
1粒生で食べましたが、まったく青臭い感じがない!!!
トマトがあまり得意でない方でも食べやすいのではないかと感じました。
Oimixリーフ(ベビーリーフ/埼玉県産)
普通のベビーリーフでした。ハンバーグの付け合わせに。
生野菜を欲していた夫も「普通だね」とのこと。
にんじん(北海道産)
にんじんラペにして、生食。皮ごとおいしく食べられるとのことだったので皮むきせずにラペをつくりましたが、皮の部分が変色せずきれいなまま!
にんじん独特のクセ・風味が薄く、甘さが際立っておりおいしく頂けました。
小玉りんご(2個/岩手県産)
おいしいりんごでしたが、特記事項なし。
近くのスーパー、道の駅のりんごと大差ない感じでした。
深層水育ち 富士山麓たまご(6個)
生臭みが一切せず、オレンジがかった黄みがおいしかった!夫も卵は大絶賛♪
火を通すのがもったいないね~なんて言って、半熟の目玉焼きや卵かけご飯をして喜んでいました。
潮風と雪解け水が育てた北海道函館牛乳(500ml)
普段も函館牛乳を飲んでいるので、特記事項なしと言う感じ・・。
ですが、濃厚でおいしいんだと思います!!!(笑)
北海道に住んでいると北海道産の牛乳しか見たことがないのですが、他の地域はどうなんだろうね?という話で盛り上がりました。
とろーりなめらかご褒美プリン(1個)
とーーーってもおいしかった!!!!!
とろとろで濃厚なプリンで、お店のプリンのようでした♪
プリンは1つしかなかったので、夫と半分こ(涙)もっと食べたかったなぁ~!
オイシックスの仕組み・サービス
オイシックスお試しキットを頼んだあと、どうやってオイシックスを利用したら良いのかなどは同梱の資料に書いてあります。
①定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」
おいしっくすくらぶは、3つのコースから選べる定期の宅配サービスです。
- Kit Oisix献立コース…Kit Oisixが2~3セット+旬の食材(税込み5,724円前後~)
- おいしいものセレクトコース…旬の食材17品前後(税込み5,724円前後~)
- プレママ・ママコース…離乳食、乳幼児向けのKit Oisixなど(税込み5,724円前後~)
毎週木曜日におすすめ食材をオイシックスが選んでくれますが、約3,500品の商品の中から好きなものを選ぶことが可能。それによって値段も若干変動します。
届く日は、月曜から日曜の好きな時間帯を選べます。
入会費も年会費も解約もすべて無料なので、特に利用者が負担する料金はありません。また、毎週限定の割引商品や、手に入りにくい商品、特別先行販売などが優先的に購入できる特典もついています。
②オイシックスプライムパス
プライムパスは、月額1,280円(税込1,408円)で、以下の2つの特典が利用できるサービスです。
食パンやたまご、牛乳にウインナーなどの冷蔵庫に常備すると便利な定番商品の中から、1週間に3品まで頼めるサービス!
ただ、送料が通常通りかかるので月額1,280円(税込1,408円)+送料分の値段になります。
③通常購入
オイシックスお試しキットを購入した後は、オイシックスでの買い物ができるようになります。
メールアドレスとパスワードを入力してログイン後、好きな商品を買い物かごへいれてショッピングを楽しめます。
特に特典などはありません。
オイシックスお試しキットの総評
野菜のおいしさ | |
---|---|
キットミールのおいしさ | |
価格 | |
サービス面 | |
おすすめ度 |
オイシックスの野菜やキットミールの味自体は、「普通」というのが私の感想です。
特にすごく感動した!という訳でもなく普通のおいしい野菜。
なんせおいしい野菜にあふれた北海道に住んでいるため、わざわざ高い利用料を払って野菜を買う必要性がないなというのが正直なところ。
お試しキットが4,000円相当の商品だと書いてありましたが、4,000円したら絶対に購入しませんでした。
ていねいな野菜の梱包やKit Oisixという商品、自分の好きな商品と交換できる「おいしっくすくらぶ」などサービス面はとても充実していると思いました。
Kit Oisixも便利ですが、正直ボリュームに欠ける印象が強く値段が1,000円を超すものが多いため、私のような節約志向な人間には向かないと思いました。
私は献立を立てたり、料理をするのが全く苦にならないタイプの人間で、自分の切った人参の千切りが美しいなぁと自画自賛したりする暇人です(笑)

- 都会に住んでいて新鮮・美味しい野菜が手に入りにくい方
- 献立を立てたり、料理するのが苦または時間がとれないという忙しい方
- 食料品の買い物にさく時間が惜しいという方
- 野菜の味うんぬんより安心・安全なものを家族に食べさせたいという方
まとめると、食材の調達や料理に時間をかけるくらいなら、お金を払って自由な時間を生み出したい都会のワーキングマザーにぴったりなサービスだと思いました!
Kit Oisixの時短レベルはかなり高いですし、子どもを連れての買い物は大変ですよね・・。
時間もかかるし、体力的にもキツイし・・オイシックスはそんな悩みに答えてくれるサービスだと思いました。
私の個人的な意見ですが、お母さんの幸福度が家族に与える影響というのはすごく大きいと考えています。
きちんとしたものを食べさせたいという家族を思う気持ちのはずだったのに、時間に追われていつの間にかイライラしてしまう・・。そんな負のループから抜け出すには画期的なサービスかなと思いました。

夫は料理がまったくできない(やる気がない)ので夫を見ているだけでイライラしましたし、残業中も「今日もごはん作れない!」「早く帰んなきゃ!」というプレッシャーでイライラしっぱなし。
なので、効率が悪くなりさらに残業時間が長引くと言う負のループでした。
夫においしい料理を食べて欲しいという気持ちがはじまりだったはずなのに、いつの間に夫を責めたり、ケンカになったり・・。
私は最終的に仕事をやめ、いまは在宅ワークをしているためこの問題は消失しましたが、働く環境を変えられないのなら「食事をつくる」という家事のやり方を工夫するしかないのかな・・と思いました。
純粋においしい野菜が食べたい方はもちろん、家庭での過ごし方や家事の分担などに困っている方もぜひオイシックスを試してみてください♪
さいごに


夫はしばらくの間、おいしいものを食べたら「オイシックスだな!」と言っていました。特に私はおもしろくありませんでしたが。
そして、オイシックスは我が家には高級だから、これからも買い物と料理頑張ってね!とのことだそうです(笑)
コメント