私は、超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎のボロボロ肌から回復するべく、宇津木式「肌断食」を元にしたシンプルなスキンケアをしています。
中でも一番効果があったと感じるのは、クレンジングをやめたこと。
酒さ様皮膚炎のつらーい症状が出ている時はもちろん、肌が回復した現在もクレンジング剤は一切使っていません。
今回は肌断食・シンプルケアの中でも「クレンジング」に着目して私の実体験や実際につかっている化粧品などを紹介したいと思います。
- クレンジング剤を使わないスキンケアを知りたい方
- クレンジングをしないと肌がどうなったか知りたい方
- 敏感肌・乾燥肌・酒さなどスキンケア・メイク方法に困っている方
におすすめの内容になっています。
クレンジングをやめたら肌が良くなった
結論から言うと、クレンジングをやめて肌の状態が良くなりました。
具体的には、
- 顔のヒリヒリ感・赤みががなくなった
- つっぱり・乾燥がマシになった
- 毛穴の開きが気にならなくなった
の3点が改善されました。
宇津木式「肌断食」では、基本的に基礎化粧品やファンデーションは使ってはいけないことになっています。
私は基礎化粧品を使っていませんが、お出かけするときはミネラルファンデーションをつけています。
通常であればメイク後はクレンジング剤を使うところですが、宇津木式「肌断食」ではクレンジング剤は大敵!とされており、ミネラルファンデーションを落とすのは純石鹸をつかっています。
かれこれ3年以上クレンジング剤を使わずに石鹸のみで洗顔していますが、肌に異常がでることはなくむしろ肌は回復しています。

まずは、宇津木式「肌断食」においてクレンジングがなぜいけないのかを簡単に解説します!
関連記事⇒超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎な私が宇津木式「肌断食」を元にスキンケアを行った結果【肌断食の効果ややり方を説明します】
クレンジングは肌の乾燥やダメージをまねく
宇津木式「肌断食」では、クレンジング剤に含まれる界面活性剤は皮膚のバリアを壊すとされています。
強力なオイルのクレンジング剤を使った後は誰しも顔のつっぱりを感じた経験があるのではないでしょうか?
大量の界面活性剤は、バリア機能を担っている角質細胞のアミノ酸などの水溶性の保護成分も、バリア機能の要まであるセラミドなどの脂溶性の細胞間脂質も溶かしてしまいます。(宇津木式スキンケア辞典より引用)
クレンジング剤は、天然の潤い成分や肌に必要な保護成分をメイクの汚れとともにぬぐりさってしまうという面があります。
私もかつて通っていたフェイシャルエステのエステティシャンの方に、「すみれさんは乾燥肌なので、肌にできるだけ負担のないミルクタイプのクレンジングを使ってくださいね」と言われていました。

化粧品の販売に携わる人でさえ、強力なクレンジングは推奨していないということですね・・
さらにクレンジングした後、洗顔することですっかり肌が乾燥してしまうということです。(いわゆるW洗顔)
きちんとメイクを落とさない方が肌に悪いのでは?
クレンジングが肌の乾燥をまねくのは何となくわかったけど、きちんとメイクを落とさない方が肌に悪いんじゃない?
と、私は長い間思い込んでいました。
若いころは毎日の丁寧なクレンジングに加え泡洗顔、週に2~3回はピーリング剤を使うという徹底ぶり。。
ピーリング剤を使った後は、本当に肌がツルッツル!!!鏡の前でうっとりすることもありました。
でも、私の肌はどうなったでしょう?
25歳を過ぎたころから過度な乾燥が続き肌は敏感に。使える化粧品が減り、ついには酒さ様皮膚炎を発症しました。

酒さ様皮膚炎と診断
宇津木式「肌断食」で肌の汚れやメイクの汚れについては、下記のように説明されています。
皮膚はつねに新陳代謝をくりかえし、生まれ変わっています。表皮の基底層で生まれた皮膚の細胞は、約28日間かけて表お面まで押し上げられ、その3,4日後には垢となって剥がれ落ちて、その下の層にある新しい細胞がとってかわります。
参加した皮脂の成分さえ落としておけば、ファンデーションが肌に残っていても、3,4日後には垢と一緒に自然に落ちていきます。(宇津木式スキンケア辞典より引用)

なんとなーーーく、そう思っていただけなのに、必死に肌に必要な潤いや皮膚細胞を自ら破壊していた私の肌は皮膚科のお世話になるまでボロボロになってしまっていたという訳です。
クレンジングをやめ、肌断食を行っている現在は↓のように肌の状態が回復しました。

現在のスッピン
関連記事⇒私の肌荒れが「酒さ様皮膚炎」と診断されるまで①【赤み・ほてり・かゆみ・ブツブツ】
ご紹介した理論や主張は、宇津木式「肌断食」の本に載っています。個人的な意見ですが、本を読んでしっかり腑に落としてから実践したほうが良いと思います。
いままでのスキンケアの常識をひっくり返すようなことを行うので、充分納得してからはじめないと混乱したり、途中で効果がないとやめてしまいがちです。
しっかり、宇津木式「肌断食」を知ったうえでトライしてみてくださいね!
今回引用した文章は下記の著書に載っていますので、ぜひ読んでみてください。
ノークレンジングを実現する私のメイク道具たち
クレンジングが肌に悪いのは分かったけど、メイクをしないのは無理!!
ごもっともです・・!!!!
私もはっきり言って無理でした。酒さの症状がひどすぎるとき以外、メイクなしで会社に行くことはやっぱり無理。
宇津木式「肌断食」では、メイクをした日は純石鹸で洗顔するという原則があります。
そのため、メイク道具をすべてお湯または石鹸で落ちるものに変え、ノークレンジングを実現しました。

自然派ブランドのものだと高いので、私はドラッグストアでも購入できるプチプラなアイテムを多く取り入れています。
ベースメイク

ヤーマンミネラルファンデーション
ベースメイクは、オンリーミネラル
のミネラルファンデーションのみの使用です。肌に悪さをしたことは一度もありません。
下地かわりにワセリンを薄く塗ってから使っています。
オンリーミネラル
は、色の種類の他に「マットタイプ」と「ツヤタイプ」の使用感や「薬用美白タイプ」の商品があります。
私はすべて一通り使いましたが、現在は「マットタイプ」と「ツヤタイプ」を肌の状態にあわせて使い分けています
赤みや荒れを隠すならマットタイプ
マットタイプが一番カバー力が高いです。
なので、酒さの症状が出ている時や肌の荒れが気になるときはマットタイプを使っています。

赤みや湿疹など酒さの症状が気になる方におすすめ!

スッピンの状態
⇩
⇩

マットタイプの使用感
⇩アップにするとこんな感じ

マットタイプアップ
また、裏技的な使い方ですが、気になるポイントには少量のワセリンとミネラルファンデを混ぜて、オリジナルコンシーラーをつくって塗っています。
肌を明るく見せる「ツヤタイプ」
マットタイプに比べるとカバー力が劣ります。
ですが、自然なツヤを出せるので肌の調子が良い時につかうと本当に肌が光って見えます(笑)
⇩
⇩

ツヤタイプ
写真を加工すると全然意味がないので、まったくしていないのですが、ツヤタイプは写真に撮ると本当に『ツヤ』と言う感じ。

ツヤタイプアップ
肉眼で見るとここまで光って(ツヤって?)は見えないと思います。
ただ、写真はスマホ・一眼などどのカメラで撮っても発光します(笑)それに気が付かず、ツヤタイプを使ってはじめて旅行に行って写真を撮ってもらったとき「え!?なんか顔光ってるけど??」と驚きました。
軽い使用感で、仕上がりはETOVOSのファンデーションに近い感じ。マットタイプよりも肌がきれいに見えます。(ただし、肌の状態が良い時ですが・・苦笑)
夏にぴったりの薬用美白タイプ
薬用美白タイプの特徴は、PF50+と紫外線のカット能力が高いこと!
過去に一度だけ購入しましたが、使用感はマットタイプに近いのでカバー力も◎
残念ながらアップの写真がなく、旅行中の自撮りという残念な写真しかなかったのですが、一応のせておきます。

美白タイプ
私がこれを購入したきっかけは、海外旅行に行くから。ベトナムのビーチリゾートに遊びに行く予定があったので購入しましたが、出不精な私には特段PF50+は必要ないかな?といった感じ。
ちなみに、この写真を撮った時は日光のせいか、全体的に顔が赤かったのです・・が、まぁなんとか隠せているかな!?という感じです。(写真なのでビミョーですが・・)
薬用美白タイプは、普段から仕事で外に出られる方や通勤時間が長い方におすすめです♪
さらに、薬用美白タイプはお得なデビューセットの用意があるので、まずはオンリーミネラル
を使ってみたいという方は購入してみてください。
私も薬用美白タイプを購入したのはこのデビューセット。1gって少ないな~と思うかもしれませんが余裕で3ヵ月は持つのでコスパ◎です!!
ブラシも付いてくるのですぐに使えます♪洗顔フォームも付いてきましたが、私は特段良いと思わなかったのでリピートしてません。
ポイントメイク
アイシャドー、マスカラ、アイラインはすべてお湯か石鹸オフ可能なものを使っています。
アイブロウだけたいした面積ではないため、セザンヌのパウダータイプを使っていますが、普通に石鹸でいなくなるので良しとしています(笑)
オペラ マイラッシュアドバンスト
お湯でオフできるマスカラはいろんな商品があるので、これじゃなきゃダメ!!という訳ではないのですが、簡単にお湯でオフできるのに下まぶたに落ちたりしにくいのでオペラのものを使っています。
ほかにもヒロインメイクやMAJOLICA MAJORCAを使ったこともありましたが、メイクの持ちはオペラが一番良かったので愛用しています。
さらに、ドラッグストアにかならずと言ってよいほど置いてあるので、「お店に行ったけど置いてなかった~・・」ということがないのも好きなところです。
ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ
アイライナーはヒロインメイクのものを使っています。
くっきりと濃いラインが簡単に描けて、簡単にお湯+石鹸で落ちるのでめちゃくちゃ助かっています!
書いたラインが薄くなりにくいのが気に入っています♪
特に不満な点がないので、浮気せずずっと使っています。お値段も千円前後なので◎
ETOVOSミネラルクラッシィシャドー
アイシャドーは、薄いまぶた+範囲が広いということで、ETOVOSのものを使用しています。
お値段が4千円以上するので私の中では超高い!!!!(笑)

はじめは「もったいないなぁ・・」なんて思いながら購入したのですが、かなり持ちが良く、なくならない!!!
本来であれば汚くてお見せする状態ではないのですが、3年ほど使ってもまだ残っています。(外観のETOVOSのロゴは消え失せました笑)

ETVOS アイシャドー
価格自体は安くありませんが、持ちが良いのでコスパは悪くないと思っていますし、何より石鹸できれいに落ちるので◎
ほどよいラメ感はきちんとあるのに、クレンジングなしで肌残りも全然ありません。発色もきれいで、普通のアイシャドーとなんら変わりなく使うことができますよ!
石鹸でのメイク落とし方法
- お風呂に入る
- 純石鹸での洗顔
- ワセリンで保護
メイクした日は、お風呂に入ってから石鹸でメイクオフしています。
お風呂⇒洗顔の方がメイクが良く落ちることに気がついてからはこの順番で顔を洗っています。
純石鹸での洗顔はスポンジなどで石鹸を泡立て、優しく押し洗いするのが基本。
泡をつけた手のひらを顔に押し当てながら、上下に優しく泡を密着させるようなイメージで洗い、ぬるま水で十分に洗い流します。
純石鹸とは、「石けん素地100%」もしくは「カリ石けん素地」のものを指します。
私はあまり石鹸のブランドにこだわっていなくて、そのとき安かったものを使っていますが問題なし!

「石けん素地100%」もしくは「カリ石けん素地」でできた純石鹸かどうかは裏面を見れば一目瞭然!

もし、マスカラやアイライナーなどのメイクが大幅に残っている場合は、少量のワセリンを綿棒にとり、優しく拭き取るようにしています。
とにかく肌に刺激を与えないように!肌の状態に合わせて加減してくださいね!
クレンジングは1日でも早くやめよう!
私は宇津木式「肌断食」を徹底してやっているというよりは、自分の肌の状態を見て、ときには薬をつけますし、結婚式などの特別な日はリキッドファンデーションをつかったりと臨機応変にしています。
実際に肌断食をはじめたときも、徐々に基礎化粧品を減らし様子をみながら行いました。
ですが、クレンジングはお湯+石鹸でおちるメイク道具を揃えてしまえばすぐにはじめられるので1日も早く実践してみて!と声を大にして言いたい!
酒さのような皮膚疾患が無い方でも、乾燥がかなり和らぐので本当におすすめです。
ぜひ、試してみてくださいね♪
肌断食中や肌トラブルがあるけどファンデーションを使いたい!
というときはオンリーミネラル
のパウダーファンデがおすすめです♪
「つけたまま眠れる」ほど肌に優しい成分のみでつくられています。
実際に酒さ様皮膚炎で肌の状態が悪いときでも問題なく使えましたし、 カバー力もあるのでぜひ試してみてください。
2週間お試しセットなら1,900円でお試しすることが可能です☆
コメント