
「肌断食って本当に効果があるの?」
「肌断食」という言葉は、美容に興味がある方なら一度は耳にしたことがあると思います。
今回は、超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎な私が宇津木式「肌断食」を元に行った実際のスキンケア方法をご紹介したいと思います。
- 肌断食はどのようなスキンケアなのか知りたい方
- 肌断食を実際に行った結果が知りたい方
- 敏感肌・乾燥肌・酒さなどスキンケアに困っている方
におすすめの内容になっています。
敏感肌・酒さの肌質を持った私にはとても効果があった!
超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎な私が宇津木式「肌断食」を元にシンプルなスキンケアをはじめて2年以上が経ちました。
酒さ様皮膚炎を発症したのを境に「宇津木式スキンケア事典」という本を読み、肌断食をはじめましたが現在はかなり落ち着き、肌の色ムラがだいぶ良くなりました。
※以下、肌荒れの写真がありますので苦手な方はバックでお願いします!

酒さ様皮膚炎の症状が出ていたころ
写真で撮ると、どうしても白っぽく映るのですが現実はもっと赤くてブツブツが目立つ状態。
かゆいしヒリヒリするし最悪です。
酒さ様皮膚炎の治療と肌断食を行って1年後はこんな感じです。

酒さ様皮膚炎の治療と肌断食を行って1年後

酒さ様皮膚炎の治療と肌断食を行って1年後
2年経ったいまもあまり変わりはありませんが、皮むけは良くなりました。

ストーブなどの暖房や冬の寒暖差(雪国です( ;∀;))によって、赤みはどうしても出てしまう時がありますが、他人に指摘されるレベルではなくなってきたので良しとしています。
宇津木式「肌断食」は基礎化粧品もファンデーションもすべてやめるのが基本
まず、宇津木式「肌断食」は通常の「スキンケア論」をひっくり返すところからはじまります。
スキンケアと言えば、クレンジングにW洗顔、化粧水、美容液、乳液、最後にはクリームを塗ってフタをする。
これら一連のケアをしないと肌が乾燥したり、シミができたり、しわができたりして大変なことになる・・と思っている方が多いのではないでしょうか。
宇津木式「肌断食」のルールは以下のとおり。
- 基礎化粧品は一切使わない
- 洗顔はぬるま水でおこなう
- ファンデーションを使う場合はパウダータイプ
- 肌の乾燥が気になる場合はワセリンをつかう
- ポイントメイクはOK

本当はもっと細かいルールがありますが、ざっとあげるとこんな感じです。
超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎な私流の「肌断食」のやり方
私は酒さ様皮膚炎がひどかった時期は、完ぺきに宇津木式の肌断食を行っていました。
ですが、かなりお肌の状態が回復した今はガチガチな肌断食ではなく、日常的にファンデーションも使ったりしています。

では、実際の私が行っている肌断食(シンプルケア)をご紹介します!
朝のスキンケア
- ぬるま水で洗顔
- ワセリン
- ミネラルファンデーション
- ポイントメイク(すべてぬるま湯で落ちるもの)
前述した通り、宇津木式の肌断食をベースにしていますが、すべてその通りにはしていません。メイクもしていますが、すべてお湯+石鹸でオフできるものを使っています。
※ぬるま水とはぬるま湯より冷たいくらいの温度(34度以下)
夜のスキンケア
- お風呂に入る
- 純石鹸での洗顔(メイクをしていない場合はぬるま水)
- ワセリン
メイクした日は、お風呂に入ってから石けんでメイクオフしています。
化粧品はお湯で落ちるアイテムを使っているので、お風呂⇒洗顔の方がメイクが良く落ちることに気がついてからはこの順番で顔を洗っています。
肌断食をはじめとして様々なスキンケアを試してきましたが、超乾燥肌+敏感肌+酒さ様皮膚炎な私の場合、クレンジングの影響がすごく大きいということに気が付きました。
クレンジングをやめてから肌の状態が落ち着いたため、すべてお湯や石けんで落ちるものを使っています。
宇津木式「肌断食」では禁忌のファンデーションについて

ミネラルファンデーションとお湯で落とせるメイク道具
宇津木式の肌断食ではできる限りファンデーションは塗らない方が良いとなっています。(宇津木先生もファンデーションをやメイクを100%否定はしていません)
ですが、私はお出かけするときは常にオンリーミネラル
のパウダーファンデーション(UVカットがパワーアップしたオンリーミネラル⇒今だけお得!!
)を使用しています。
このファンデは、つけたまま就寝してしまってもオイルやタルクを含む一般的なファンデーションよりお肌にかかる負担が少ないと言われています。実際にトラブルが起きたこともありません。
基本的に石鹸で落とせるファンデーションなのですが、乾燥した皮膚の間にファンデが詰まってしまって完ぺきに落ちてないかな?と思うときもあります。
ですが、ゴシゴシ落としたりするほうが刺激なので放っておいています。それによってトラブルが起きたことは特にないです。
そして、これは私の個人的な考えですが、肌断食のルールを完ぺきに守ることが重要なのではなく、自分の肌の状態を的確にとらえ、様子を見てお化粧やスキンケアをするということが大切だと思っています。
酒さのブツブツや赤みがひどいときは、ワセリンすら塗らないこともありますし、皮膚科で処方されているアズノール軟膏と抗生剤を飲むときもあります。

しっかり本を読んで宇津木式に納得してからはじめよう
宇津木先生は、エステティシャンや美容部員の方が提唱するような過度なスキンケアは、逆に肌の乾燥や老化をまねくとしています。
私もそのひとりで、美肌を保つために過度なスキンケアをくり返してきました。ですが、肝心のお肌の状態は歳をとるたび、敏感肌へ・・。顔につけられるものがどんどん減っていきました。
もし、肌断食をはじめてみようという方がいましたら、「通常のスキンケアがなぜいけないのか」という宇津木先生の理論にしっかりと納得してからはじめることをおすすめします。
何となくうわべだけの情報や肌断食のやり方だけを知ってはじめると失敗につながるため、しっかりと肌断食のメカニズムを知り、腑に落ちたと感じてからはじめてみてください。
逆に宇津木先生の本を読んで、「それはあり得ない!」と思うのでしたら、肌断食は向いていないのかもしれません。
特に肌断食をはじめたころは急に肌がガサガサし、皮むけやニキビができることもあります。急に乾燥するので、一時的に小じわが目立つこともあります。
宇津木先生の理論に納得できていないと、肌の状態が悪化したときに「肌断食なんて効果ないじゃん!」「肌が余計ひどくなったじゃない!」と途中でやめたくなります。
私は「「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法 」を図書館で借りて読んだあと、「宇津木式スキンケア辞典」を購入しました。
基本的な理念の他に「実践者の悩み&疑問に答えます」という肌断食中のお悩みに関するアドバイスが載っているので、すごく便利です。
自分なりの肌断食・シンプルケアを模索した結果
私はブログの中で肌断食を推しています。
ですが、すべての人に「肌断食」をしてほしいとか、「お金かけて基礎化粧品で肌を悪くするなんて~!ダッサー!」とかいうことは思っていません。
肌断食が合う人もいれば、私が基礎化粧品が合わなくなったように、肌断食が苦しい方だっているのでは??と思っています。

ちなみに私の妹は基礎化粧品にお金をかけているほうですが、お肌のトラブルもなく健康に過ごしています。(吹き出物はできるようですが)
どの基礎化粧品を使っても一向に肌がよくならなかったときや、肌断食中に皮むけがひどい時期は妹を見てはへこんでいました・・。なんで、私の肌だけこうなの??(T_T)と。
結局のところ、私は「肌断食」の理論に納得したから行っています。エステティシャンや美容部員の方がお話しする理論が正しいと思うならいろいろ試してみるのも良いと思います。
スキンケアに関しては「たった一つの真実」を追求するのは難しいんじゃないかな・・と感じています。今は肌断食のケアで満足しているので、続けるつもりではいます。
とにかく肌の調子が悪いと本当に気持ちまで苦しくなってきますよね・・。
肌断食にトライするか迷っている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください!
肌断食中や肌トラブルがあるけどファンデーションを使いたい!
というときはオンリーミネラル
のパウダーファンデがおすすめです♪
「つけたまま眠れる」ほど肌に優しい成分のみでつくられています。
実際に酒さ様皮膚炎で肌の状態が悪いときでも問題なく使えましたし、 カバー力もあるのでぜひ試してみてください。
2週間お試しセットなら1,900円でお試しすることが可能です☆
コメント